約束はしっかり守りますよ!
武士に二言はないですからね!
二言はないですから!
大事なことなので2回言いました。
と、洒落はここまでで。
早速結果をあげます
阿鼻叫喚です
これは本当にまずいよね
洒落にならんレベルですよ、本当に
浪人してCはないよなー...
あー...
各教科書きますかね
英語
オープンでは自由英作でやられましたが、これはなんとか。
大問1の(1)は0点で吹っ飛んだのは痛いよなー。もう10点はないと。
ただオープンよりはいい。
数学
これが元凶です
まさか偏差値50きって45までいくとはね。
回答を見るとほとんど最初の数行で切られてます。もっとしっかり見て欲しいなとは思いますが、仕方ないかもしれんねー...
反省記事で"できてた"とした大問1で3点しかないとはなー...
また書いてたように調子に乗ってたと思います。
これが真の実力なのよ、きっと。
国語
なんでじゃろうか。国語は成績伸びてるのよね。ただ差がつくわけじゃないですからね...
評論はもうちょい欲しかった。
日本史
やっぱり70〜80は取らなきゃな。
論述では第2問目の旧安保新安保のが3点。
第1問目で親鸞空海書かなかったのは痛い。試験中に嵯峨天皇の時代ってわかってたのにー、もー、ダメダメ
一問一答もまだ補強不足だった。
やり方を変えたので今後まだ成長可能。
以上が第二回京大実戦でした。
オープンでは得意科目の英語で偏差値50を割り、実戦では得意科目の数学で50を割るという皮肉な結果でした。
これで自分が受かるか受からないかの狭間にいる事がはっきり分かりました。
調子に乗っていました。反省です
精神崩壊レベルまで落下しましたからあとは登るだけ。
そう考えれば気が多少は楽になります。
ギリギリ食い込んででも合格できればいいんですから!
そうしましょう。
見に来てくれた方、気が休まりましたでしょうかw
まだまだ頑張らなければならないと痛感させられました。
それでは、また夜に