今日は運が悪い日!
洗濯物してたんですが、帰ってから見るとほとんど落下してましたよ...
風強いのよねー。
で、リ洗濯!
それ取り込んだ時になぜか100円があったので変に運が復活!
と思いきや、今日は昨日より勉強時間1時間少なかったしね
思えば昨日より集中できなかった...
数学①のテキストの残り解いてたんですが確率...
ぐー
第三回の記述も確率で満点のがしましたしね
確率苦手ー苦手苦手ー
多分生涯にわたって理解できないものシリーズの一員ですね。確率
いや、漸化式系とかの循環する問題は大丈夫なんだけど、まさしく確率!って問題ネ
数学①Tの9・1のとか
電球のやつ。
解答見たら、アッ!ってなるんだけども。
ただ確率以外はスラリスラリ!
今年の京大では確率で超難問が出てくれればラッキーなんだけどねー
みんな解けないからね。
確率の得意不得意って天賦の才だと思うし、ここから鍛え上げるのは不可能な気がする。
自分の愚かな脳では理解不能ですw
はて、今日のおべんきょー
ぐぐぐ。英語の過去問と得点奪取の古文は出来なかったッ...
結構きついメニューね。
「世界一」の京大日本史が案外重いのよね。
時間としては長くないけど。
やる気が...w
6講進めるようにしてるんですが、論述200字で大抵1講に1問(ただ今日なんかは1講につき2題あったのが2講...)だから、約1200字!
ブログの記事かよ...w
これは空白あるので字数はもっと少なくなってると思うので結構な記述量になるんですよねー
あと結構力使いますしね、論述。
考えなきゃだもん。
やはり日本史論述で加点は望めないかな。
一問一答8割〜9割(56点〜63点)で論述3割(10点)で60点強くらいで。
不得意だしね。
記憶力鳩だから!w
総人ですし日本史より数学英語の加点の方が遥かに大事!
切り捨てるわけにもいけないので一応毎日やってはいますが、不安ね。
ま、とりあえず今は記憶復旧作業!!
漢字とか特にね。鳩山一郎書けなかったもん。
鳩山太郎?鳩山三郎?鳩山五郎?なミスですw
自分の記憶力のなさに絶望しましたw
いやはや、思い出していかなきゃ。
そう、前から書こうと思ってたんですが、ブログタイトルは別に「れっつごー京都大学」さんパロったわけじゃないですよ!
なんとなく、「◯◯京都大学」的なノリで考えてたらアンパンマン浮かんだので「それいけ」にしました
もっと、こう、センスあるブログタイトルにすればよかったかなー
ただリズム感よくない?
ソレイケ、キョウトダイガク
略称も「それいけ」だけで通じますし!
インパクト大事だしね
はてさて、明日は直前講習の日本史!
論述まだまだ補強不足
不安だな
確かテストゼミなので解けなかったら何か無駄になる気がしてネ
まあいいや、これも知識補強の一環になるか!
頑張りましょ
そういえば小旅行の日にち決めましたよ
来週の火曜日!
いやー楽しみー
月曜は徳川美術館休みでした
旅っていいよね。また記事にあげますね!
よし!それまではとりあえず超えていかなきゃ
今日は不運だったけど明日はラッキー!そんな気がする
バリバリ勉強してきましょ(We)
ほいじゃあまたあしたー